歩く

2025年9月13日(土)第2回 秋の花火と路地灯り

東町の床屋さんに路地灯りのポスターを貼っていただきました。夜に通るとまるで映画のワンシーンのような佇まいで、とても良い雰囲気でした。路地灯りの雰囲気にぴったり!

飯能・日高テレビの取材が入る中、やや緊張の面持ちで作業スタートです。LEDロウソクに灯りを灯し、プラカップを用意します。

旅籠横丁の路地灯り。街灯がないため、辺りが闇に包まれると灯りが際立ちます。

今年は雨対策で、カップを裏返しにしました。この時期はやや天候不順なので、午後もパラパラ小雨が降りました。

こちらは伊勢屋横丁の路地灯り。

そして飯能河原では花火がはじまりました。南裏通りには多くの人が河原に向かって歩いていきました。そして路地灯りを見ながら「ボランティアの人がこういうことやってくれるのはありがたいよね」「飯能は歩いていておもしろいまちだね」ということを言っていて、とても嬉しい気持ちになりました。大変励みになります。

一夜明けて、三角公園の整備作業。育ち過ぎた枝豆…小さな小さな実が成っていました。今年は猛暑の影響で野菜の生育もうまくいかないことが多いようですね。

作業スタートです。ちびっこも頑張っています。えらい!大人に見て欲しい姿です。

そして路地灯りは倉庫に収納されます。また来年の出番を待って…